フォトアルバム

大隅広域公園ブログ

ちくりんだより

フラワーパーク かごしま

2011年9月29日 (木)

サンセットブリッジとその周辺の景色

サンセットブリッジとその周辺風景をご紹介します。

          Dsc_0043

               サンセットブリッジです。

Dsc_0001 Dsc_0035_2

        金峰山               野間岳(かなり小さく見えます

  Dsc_0013 Dsc_0022

               サンセットブリッジから見下ろしたところ

           Dsc_0031

                   長屋山のレーダー基地

            (300mmで最大限引き寄せましたが、まだ遠いです。)

またサンセットブリッジ周辺の河口地域は、国の天然記念物に

指定されており、特に冬場は渡り鳥の宝庫です。有名な渡り鳥

に「クロツラヘラサギ」がいます。野鳥観察が盛んです。

トールペイント教室

第5回トールペイント教室が開催されました。

皆さん、本当に絵を描くことが大好きで、楽しんで制作している姿がとても

印象的でした。その様子を写真でご紹介しますので、ご覧下さい。

Dsc_0007 Dsc_0010

       一心不乱とは、このことかと思いました。熱心でした。

            Dsc_0014

               先生、これでいいかしら・・・?

            Dsc_0017

               ここを少し手直ししましょうか。 

Dsc_0024 Dsc_0025

       先生の作品です。さすがに先生、鮮やかなできばえです!

Dsc_0028 Dsc_0033

   生徒さんの作品もなかなかのものだと思いますが、いかがですか・・・?

            Dsc_0035

             これは先生の作品(リース)、綺麗です。

   いやぁ~、皆さんお上手です。絵心のない私にはとてもまねできません。

   皆さん、ますます素晴らしい作品を作って下さいね。

2011年9月28日 (水)

夕景の公園にあるお母さんの子育て奮闘記をみました

夕景の公園に、小さな子どもさんを自転車に乗せたお母さんが

突如現れました。

            Dsc_0002

         お祭り広場の舗装道路を元気よく漕いできました。

             Dsc_0003

         大花壇の途中で惜しくも下車、ノンストップ登頂は

         なりませんでした。

             Dsc_0005

            でも下山?するときは、楽しそうに下りて

            きました。

            がんばれ!お母さん!!

 

2011年9月25日 (日)

駅伝試走

10月6日(木)に吹上浜海浜公園で行われる 

南薩地区中学生駅伝大会に向けて各学校から

試走に来られますrun

今日は,頴娃の青戸中学校の生徒さん18名が

窓口に,元気な挨拶をして下さいましたhappy01

笑顔がとても良かったので撮らせて頂きましたcamera

Cimg1870

後もう一回試走に来ますsign01との事

頑張って下さいねpunch

2011年9月24日 (土)

Pony号の取材を受けました

MBC放送Pony号の取材を受けました。

来る10月9日(日)~10日(月)にかけて実施される

インラインスケートフェスタのプレ取材で、会場となる吹上浜海浜公園の

ローラースケート場で九州インラインストリートホッケー協会会長の

中島さんが取材を受けました。

中島さんがインラインスケートを始めたきっかけやこれまでの苦労話など

約10分間にわたり語りました。

その後、レポーターの女性もスケートを初体験しましたが、驚いたことに

素晴らしいスケーティングを披露して下さいました。とてもとても初めてとは

思えませんでした。もしかして道を間違えたのかも・・・とは、みていた者の

つぶやきです。

Dsc_0002 Dsc_0013

          Pony号                 取材前の打合せ

Dsc_0035_2 Dsc_0043

      インタビュー開始           手摺りにつかまりながらのインタビュー

Dsc_0059 Dsc_0057

          佳境に入ると熱っぽく語る中島さん・・・

Dsc_0087 Dsc_0089_2

  終了後、レポーターの方にも指導      うまい! 踊り出しそうでした!!

Dsc_0110 Dsc_0115

            ついでに、インラインホッケーも手ほどき・・・

            Dsc_0104

                最後に、決めのポーズ

秋分の日の園内風景

9月23日は秋分の日

快晴の秋晴れに恵まれ、吹上浜海浜公園も気持ちの良い秋色に彩られました。

園内は、家族連れや友達同士、若いカップルが公園散策やレンタサイクル、サイクル

ローラーを楽しむ姿が多く見受けられました。

また、サッカー大会やグラウンドゴルフも行われていました。

Dsc_0006 Dsc_0022

         お祭り広場                  児童公園

Dsc_0029 Dsc_0035

      木陰で一休み                ジャブジャブ池のほとり

             Dsc_0041

                グラウンドゴルフを楽しむ風景

Dsc_0047 Dsc_0053

               レンタサイクルを楽しむ人たち

            Dsc_0065

                    園内の賑わい

Dsc_0070 Dsc_0080

             サイクルローラーに挑戦する子どもたち

            Dsc_0089

                   駐車場も満杯!

Dsc_0031_2 Dsc_0048

     こうしんカップ(小学生)            こうしんカップ(中学生?)

皆さん、気持ちよく秋分の日を楽しんでおられました。

2011年9月20日 (火)

南さつま地区予選サッカー大会

南さつま地区予選サッカー大会が開催されています(9/20~9/21)

Dsc01399  Dsc01381

  今日(9/20)は、あいにくの雨。でも高校生たちは雨なんかモノともせずに

  グラウンドを走り回っていました。

Dsc01398 Dsc01392

激しい接触プレーに思わず顔をしかめる     一進一退の攻防です

          見ていてわくわくするようなプレーが多かったです

鹿児島市少年サッカー大会

鹿児島市少年サッカー大会が開催されました(9/18~9/19)

Dsc01208 Dsc01205

             Dsc01206

 小学生は、まだ男女の体力の差が無く、女子も一緒のチームでプレーして

いるようですが、男子に比べても遜色のないプレーをしていました。

県選手権(女子サッカー大会)

県選手権(女子サッカー大会)が開催されました(9/17~9/19)

Dsc01375 Dsc01370

             女性も「なでしこ」目指して頑張ってます

Dsc01368 Dsc01372

     素晴らしいパス回し            ボールを支配するのはどっち?

  選手の皆さんのレベルは高く、なかでもひときわ異彩を放つプレーヤーも

  見かけました。本当に楽しみですね。

キャンプ場オープン20周年記念イベント

海浜公園キャンプ場オープン20周年記念イベント

が開催されました。

イベントの内容は、

1)ロープワーク 2)テント張り教室 3)ネイチャーゲーム 4)紙漉き

5)ドングリクラフト 6)昼食作り

等でした。

この日は、市の内外から大勢の家族連れ(特に小さなお子様連れ)が

多かったです。

皆さん、幼稚園や学校などで体験できないことがあり、目を輝かせて

取り組んでいました。

以下、概況を写真で紹介しますので、ご覧下さい。

Dsc_0035 Dsc_0037

          先生の手本を見よう見まねで挑戦中(ロープワーク)

             Dsc_0104

                こうするんだよ~ わかるかな?

Dsc_0128  Dsc_0136

       テント設営中・・・                もうすこしですよ

          この間約5分くらいでしたか・・・素早い設営でした

Dsc_0039 Dsc_0053

    チャンと目隠ししようね!         ロープを伝って歩くのだよ・・・足元注意

           (ネイチャーゲームの「目隠しトレール」といいます)

Dsc_0048 Dsc_0096

      紙漉きをやってます          すいた紙を乾燥させています。

              (原材料は牛乳パックを使っています)

Dsc_0076 Dsc_0072

    ドングリがいっぱいあります         一心不乱とはこのことか・・・

                  (ドングリクラフトです)

Dsc_0120 Dsc_0124

   何これ・・・? 孟宗竹です           そう、竹飯ごうなんです

                (いま昼食作りをしています)

             Dsc_0146

             竹飯ごうでご飯炊いています、それにしても煙が・・・

Dsc_0168 Dsc_0174

おかずは自分たちで盛り合わせ       アルミ箔にいれたおかずを焼いています

Dsc_0194 Dsc_0201

    さぁ、食べようか! 一家団らんです 楽しい思い出になるでしょう

        最後まで、おつきあい頂きありがとうございました