フォトアルバム

大隅広域公園ブログ

ちくりんだより

フラワーパーク かごしま

2012年2月 6日 (月)

園芸教室

第5回園芸教室が開かれましたbud

今回は、冬から春の園芸作業をテーマに学習しました。

P1030524

P1030522

P1030520

参加者は草花の種類など質問し、

熱心に受講されていました。

魚料理教室

笠沙漁協の漁師さんによる魚料理教室fish

キャンプ場で開かれました。

魚好きの方々が集まりましたhappy01

Dscn5616_8 Dscn5616_9

新鮮なサバを三枚におろす練習です。漁師さんの教えてもらった手順でおろすと、ビックリsign03

皮がするりとむけました 。

三枚におろしたサバは、各自持ち帰りました。

Dscn5616_16 P2040053_5

大きなブリを使って、刺身、ブリ大根、ブリしゃぶにしていただきましたshine

どの料理も美味しく、大好評でしたhappy01

第18回鹿児島県高等学校新人駅伝競走大会開催

2月4日土曜日sun海浜公園内、外周園路にて、

県高等学校新人駅伝競走大会が開催されました。

66チームが参加し、熱い戦いが繰り広げられましたdash

P1030504_2 P1030514_2

       男子スタート AM10:30              女子スタート PM1:00

P1030512_2 P1030519

男子優勝  鹿児島実業高等学校  1時間39分15秒

女子優勝  神村学園             45分53秒    

2012年2月 3日 (金)

初雪

Cimg1947 Cimg1948

今朝は、路面もカチカチに凍りましたsnow  明日の高校新人駅伝大会の試走に

各学校から、たくさんの選手の方が集まり、賑わっていますdash

Cimg1944 Cimg1950

2012年2月 2日 (木)

漁師料理体験教室のご案内

新鮮な魚を使った、漁師料理を作ってみませんかfish

2月5日(日) 午前10時~12時

参加費  1人  500円

公園内キャンプ場にて、漁師l料理体験教室が行われますshine

新鮮な魚を食べて寒さを吹き飛ばしましょうsign03

昨年の様子をご覧下さいhappy01

Cimg1235_2 Cimg1235_1

Cimg1235_4 Cimg1234

たくさんのご参加をお待ちしておりますup

2012年1月27日 (金)

県下高校新人、男・女サッカー準決勝大会開催(26・27日)

男子サッカー大会

Dscn5491_1_2 Dscn5491_4

Dscn5484_1 Dscn5484_2

女子サッカー

Dscn5501_1 Dscn5501_3

2012年1月22日 (日)

南薩地区少年サッカー大会・リーグ戦開催

南薩地区少年サッカー大会リーグ戦が開催されました。

あいにくグラウンド状態は,夜来の雨で,ところどころ水たまりのできたコートが

ありましたが,試合となれば「そんなの関係ない!」とばかりに選手の皆さんは,

グラウンドを縦横無尽に走り回っていました。応援の人たちも多く,海浜公園の

天然芝グラウンドは終日賑わっていました。

Dsc_0001  Dsc_0012

        海浜公園の天然芝グラウンドでの試合風景

             Dsc_0021

                 体格は中学生?

Dsc_0025  Dsc_0029

                 元気の良いプレーでした

見ていて思ったことは,気持ちの強いチームは,動きも素早く,ボールの

支配率も高いなということでした。小学生の選手達,「気持ちを強くもとう!」

と言いたいです。

2012年1月21日 (土)

1月21日 開催されました

1月21日 コープグランドゴルフ大会

Dscn5467_2 Dscn5467_1

1/21 南薩中学生サッカー大会

Dscn5467_12 Dscn5467_11

1/21 チェスト2部西リーグ大会

Dscn5467_14 Dscn5467_9 

2012年1月19日 (木)

スケッチ教室開講

本日(19日),平成23年度第6回スケッチ教室が開講されました。

あいにくの雨で,この日予定されていた屋外のスケッチ教室は,急遽

屋内での講義形式の授業となりました。

まず風景についての取り組みから始まり,その土地がどのような特徴を

もっているのか,物語性はどうか,地理的な位置状況はどうかなど,様々

な付帯情報など総合的な情報にも配慮する事が大事である,と述べられ

たように思います。

教室の様子をご覧ください。

Dsc_0018  Dsc_0039

                    教室の様子

Dsc_0041 Dsc_0040

                  説明にも熱がはいります

Dsc_0048Dsc_0044

            講師の福元先生作の絵はがきに見入る受講生たち

いつものことながら,福元先生の知識には驚かされます。造詣が深いとは

このような方を言うのでしょうか。

 

2012年1月17日 (火)

第10回 トールぺイント教室

トールぺイントの開催、参加者それぞれ木工壁掛け・リーフ・鉢等の素材へ絵の具で彩色、同系色を立体的に表現しておりました

Dscn5436_1   Dscn5436_2

Dscn5436_3 Dscn5436_4