季節はすっかり,冬となり頬にあたる風も,つめたくなってきましたが,本日の
万世中学校校内駅伝大会は,予定どおり公園内でおこなわれます
開会式 13 : 20~
スタート 14 : 00 (予定)
男女混成チームで,学級から3チーム編成し,学級対抗でおこなわれます
体調管理をしっかりして,万全の体勢で朝を迎えた 万世中学校の生徒の皆さん
応援の父兄の姿も 園路におりますよ。。。ファイト ガンバレ
公園の 1番人気レンタサイクル昨日の片付け,点検と,お客様に気持ちよく乗って頂く為
に,1台1台きれいに磨いていきます
ローラースケートも,1足づつ点検,消毒していきます
「楽しかった」の お客様の声を励みに頑張っています
12月の園芸教室は,クリスマスのコンテナ寄せ植えでした。
44名の参加がありました 今回使用した植物は,ゴールドクレスト,ポインセチア,
ガーデンシクラメン,ヘデラ,プリムラ・ポリアンサ,ビオラ,アリッサム
お天気も良く,皆さん,外での作成となりました
そば打ちは,練り3年,延ばし3ヶ月,切り3日といわれるほど,練りがむずかしいと
いわれております 練りが固いとのばしにくいですが,揉むほどにつやのある
生地になります
今日は,はじめての方も沢山 参加していただきました
お手本を,蕎麦部会の方々にしてもらい,和気あいあいと,蕎麦作りに挑戦しました
< 初対面の人とも,話がはずみました。 >
< 試食タイム: う~ん,美味し~い >
こんなに,立派な髭,あんまりお目に掛かれませんよ
初めまして,私のことご存じでしょうか 私の仕事は
ザッ草が食べ頃になったら,少しずつ異動して,草刈りのお手伝いです
<ハイ,チーズ> <ナァ~ント,クールな横顔でしょう>
今日は,寒くなってまいりましたので,座ったままで失礼いたします
「今朝の南日本新聞をみました」と朝イチから,電話のベルが,次々になりました
みなみのカレンダーのそば打ち体験教室のお知らせをご覧頂きありがとうございました
11月初旬頃から,刈り入れ,天日干し,とうみで選別,そば粉に製粉して
やっと,白くてサラサラのそぱ粉になりました
そばの芽が,出始めました。。 そろそろ,収穫が近づいてきました***
≪今では,こんな光景もなかなか見れなくなりました***≫
おかげさまで,お昼すぎには沢山の方に,申込みを頂き。。感激です
後は,しめ縄を飾るのみとなりました 早速 年賀状用の撮影をされている家族の方も
10時からスタートの,第56回川辺地区駅伝競走大会で,レンタサイクルが,中止になり,ご迷惑
をお掛けしましたが,12時より貸出再開致しました
北風の吹く中,南さつま市グランドゴルフ協会から 64チーム参加のグランドゴルフ大会
が行われました 公園からも一チーム参加しました
早くも,第一打でホールインワンが出たと 喜びの声が上がっていました
門松の制作も始まりました
朝イチで,谷山中学校を出発した100人余りの1年生が,花植え体験学習のために
緑の学習園に到着です
さっそく,説明を聞き,花の咲く頃をイメージしながら キンセンカやパンジーの苗を
色どりよく,配置していきました
春頃には,学習園の周りの花壇がきれいな花を咲かせることでしょう
海浜公園の顔でもある,正面大花壇の 2011年の準備が始まりました
今回中央を飾るのは,干支ではなくて ぐりぶー 葉ボタン,ぺチュニア,キンセンカ,パンジー
で彩られます