フォトアルバム

大隅広域公園ブログ

ちくりんだより

フラワーパーク かごしま

2011年12月20日 (火)

南さつま市NTカップUー12サッカー大会

12月17(土)~18(日)に南さつま市サッカー協会主催で開催されました。

サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、人々の心身の健全な発達と

社会の発達に貢献することを理念にしている大会です。

県内から延べ98チームが参加しましたshine

Dscn5333 Dscn5343_2

Dscn5343 Dscn5343_3

真冬のような寒風が吹くなか、元気に走り回る子ども達の熱気が

寒さを吹き飛ばすようでしたhappy01

2011年12月19日 (月)

第9回トールペイント教室開催

平成23年度第9回トールペイント教室が開催されました。

12月を迎え,クリスマスのリース作りの仕上げをしました。

Dsc02306  Dsc02313

     皆さん頑張ってます                一心不乱に絵付け中

Dsc02312  Dsc02315

     最後の頼みは,先生          先生が「目」を入れたら命が生まれたようです

毎月一回開催されますが,皆さんどんどん上達されています。また楽しそうに

トールペイントに打ち込んでいる姿も印象的です。

2011年12月18日 (日)

第4回園芸教室

12月18日(日)緑の学習園で、園芸教室が開催されましたbud

今回は、正月用の寄せ植えを作りましたtulip

P1030438_2 Dscn5317_3

         草花、花木管理の講義                 教室の風景

Dscn5339

素敵な作品ができましたshine

野鳥観察会

12月18日(日)10時より野鳥観察会が開催されましたchick

寒い中、22名の参加がありましたhappy01

海浜公園内、万之瀬川河口、野鳥の家周辺で絶滅危惧種のクロツラヘラサギを初め、

オオバン、カモ類、シギなど、今日の観察は18種類でした。

Dscn5303_2 Dscn5327_2

        参加者との打合せ                       観察開始

Dscn5327_5 Dscn5327

自然の豊かさを感じながら、たくさんの野鳥を観察することが出来ましたshine

皆さんも観察にいらしてくださいねheart04

南日本10キロ通信競走大会・川辺地区ジュニアロードレース大会

12月18日(日)9時より、第52回南日本10キロ通信競走大会と

第12回川辺地区ジュニアロードレース大会が合同で開催されましたrun

Dscn5311_1 Dscn5358_2

        合同開催ですshine                    9時より開会式happy01

Dscn5300_2 Dscn5350_1

Dscn5311 Dscn5329_1

各種目で熱いレースが繰り広げられましたthunder

選手家族も駆けつけ、子どもの力走に一生懸命な声援が飛びかっていましたhappy02

2011年12月14日 (水)

平成23年度万世中学校校内駅伝競走大会開催さる

本日14日,平成23年度万世中学校校内駅伝競走大会が当吹上浜海浜公園内

運動広場・園路の周回コースで実施されました。

全校生徒214名,各学級3チーム編成(21チーム)で競われ,海浜公園のよく整備された緑の多い周回コースを,応援に駆けつけた父兄の声援を背に受け,気持ちよく走り抜けていました。

Dsc_0007  Dsc_0012

      一斉にスタート            一気にトップにでる

             Dsc_0015

                  早くも30m位の差

Dsc_0031   Dsc_0034

        中継地点にて              サンセットブリッジを眼前に走る

天気にも恵まれ,最高の駅伝日和でした。

2011年12月12日 (月)

そば打ち体験教室

12月11日(日)に緑の学習館で、そば打ち体験教室が行われましたshine

Dscn5227_10_4 Dscn5227_18_2

      海浜公園所長のあいさつhappy01             そば打ちスタートnoodle

Dscn5227_24_2 Dscn5227_32_2

     みなさん真剣ですsweat01                  上手に切れるでしょうかcoldsweats01

はじめてそばを打つ方も、丁寧な指導でおいしいそばを作ることができましたup

年越しそばは、家族と作ろうとはりきっていましたhappy01

2011年12月 7日 (水)

地域塾マツカサツリー体験教室開催

さる12月4日(日)にマツカサツリー体験教室が開催されました。

この教室は,公園内のマツカサ・どんぐり等を素材に正月に向けたツリーづくりを体験していただき,自然環境について興味・関心をもっていただくために開催されました。市内外から14名の参加者があり,講師の先生の説明を聞きながら,それぞれ

自分のイメージを形にしようと,懸命に素材と取り組んでいました。

Dsc_0151  Dsc_0156

                   教室風景

Dsc_0072  Dsc_0091

                 どんぐり「トトロ」がかわいいです!

            Dsc_0085

                緑の人形は,ピグモン・・・かな?

Dsc_0092  Dsc_0093

            Dsc_0096

            Dsc_0103

       今にも話し出しそうな雰囲気で,とても可愛らしい人形さん達です。

     皆さんも作ってみてはいかがでしょうか?

2011年11月30日 (水)

門松完成

新年を迎える門松が完成しました。

Dscn5189_1 Dscn5189_3

正面入口の両脇(高さ4m:直径2m)      縁起のいい門松をぜひ、見にお越しください 

Dscn5189_4  Dsc_0179

                  門松の完成です                                            拡大写真

            Dsc_0171

                    正面玄関

             年賀状用の撮影にいかがでしょうかhappy01       

2011年11月28日 (月)

第57回川辺地区駅伝競走大会開催さる

さる27日(日)標記駅伝競走大会が開催されました。

今回で57回を迎えた大会は、11チーム99名が参加し、公園の周回コースで

行われました。この日は、天候も良く、絶好の駅伝日和となり、選手の皆さんは、

日頃の鍛錬の成果を存分に発揮して、熱戦を繰り広げていました。

Dsc_0011  Dsc_0003

         開会式                 優勝旗返還

             Dsc_0019

                    市長あいさつ

             Dsc_0031

                      選手宣誓

Dsc_0043   Dsc_0053

         スタート                緑溢れる園路を疾走

Dsc_0073  Dsc_0081

    サンセットブリッジを駆け抜ける       金峰山をバックに快走

             Dsc_0087

                       ゴール!

  約2時間の熱闘は、見ていて心打たれるものがあり、頑張れ!と

 思わず声を出して応援をしていました。なぜなのでしょうか・・・?

 選手のみなさん、お疲れ様でした。