フォトアルバム

大隅広域公園ブログ

ちくりんだより

フラワーパーク かごしま

2012年6月19日 (火)

スケッチ教室のご案内

6月24日(日)第2回スケッチ教室が開かれますart

午前10:00~12:00

場所は緑の学習園、天気のいい日には

青空の下でスケッチが行われたりします。

Dsc01297  Dsc01274

                     教室の様子ですtulip

Dsc01354_2  Dsc01352_4

8月26日(木)・10月28日(日)・12月23日(日)・2月24日(日)に

開催を予定していますshine

参加をお待ちしておりますhappy01



  



2012年6月16日 (土)

雨の中のサッカー大会

悪天候の中rainサッカー選手のみなさんは

元気いっぱいに走っていますsoccer

Cimg0907  Cimg0910

                        全国少年サッカー大会県予選

Cimg0904  Cimg0902

                           九州クラブユース選手権

激しい雨の中typhoon白熱したプレーに歓声があがっていましたshine

2012年6月15日 (金)

野鳥観察の家

野鳥観察の家の展示をリニューアルしました。

「野鳥フォトコンテスト2011」グランプリ、優秀賞、入選の各作品及び応募作品を展示しました。

Cimg0827_2

グランプリ、優秀賞、入選作品           応募作品

Cimg0824_2 Cimg0823_2

公園では、多くの野鳥が見られます。

野鳥を探してみましょう。

2012年6月11日 (月)

久しぶりの登場!

ヤギ君、ブログに登場するのは久しぶりですheart04

公園の片隅で、せっせと草を食べてますshine

Cimg2447_3


カメラ目線でポーズを決めましたcoldsweats01


Cimg2445


お腹いっぱいになるとお昼寝ですsleepy

毎日が幸せなヤギ君でしたhappy01

2012年6月 9日 (土)

バンガローのご紹介

キャンプ場にはバンガロー大(大人8~10人用)2棟と

バンガロー小(大人5~6人用)9棟がありますhouse

バンガローの中はどのような作りになっているのか

ご紹介しますshine

Cimg2423  Cimg2424
        バンガロー小                桧フローリング 

Cimg2425  Cimg2428
        和室6畳                台所(ガスレンジ、冷蔵庫)

 

Cimg2427  Cimg2430_2
       トイレ・洗面台                  2階(ロフト)

屋外にイス付木製テーブルがあり、バーベキューができますlovely

ご予約は電話で受付ております(0993-52-7600)

       

2012年6月 8日 (金)

ハナショウブ

公園正面入口の砂像のまわりに飾られている花を見てsign02

アヤメか・・・  ショウブか・・・

Cimg2416  Cimg2418

 

Cimg2420  Cimg2417

これは、ハナショウブですshine

アヤメ、カキツバタ、ハナショウブの違いがわかりますか。

アヤメの特徴       花びらに網目模様があります。

カキツバタの特徴   花びらに白い斑紋があります。

ハナショウブの特徴  花びらに黄色い斑紋があります。

よく見ると違いがわかり楽しいですよhappy01


2012年6月 6日 (水)

大花壇の花が咲きました

5月9日(水)に紹介した

加世田小学校6年生がデザインし

植栽した苗に花が咲き始めましたtulip

Cimg2409_14Cimg2410_2

Cimg2411_11Cimg2412_2

Cimg2414_2

この時季は沢山の花が咲き、とても綺麗ですshine

ぜひ、見に来てくださいねhappy01


2012年6月 5日 (火)

わんちゃん祭典

 6月3日(日)わんちゃん祭典が行われました。

 普段はできない、愛犬を連れての入場。わんちゃん運動会やおしゃれコンテスト、パフォーマンスコンテストに出場し、愛犬のかわいい動きや表情を参加者全員楽しんでいました。

 しつけの相談、健康チェック、愛犬の手入れの相談コーナーにも多くの方が利用されていました。

わんちゃん運動会

Dscn6585_2 Cimg0775

 おしゃれコンテスト

Cimg0747 Cimg0730

 パフォーマンスコンテスト          しつけの相談、健康チェック、お手入れ相談

Cimg0790 Cimg0718_2

最後に、うんちの取り方、おしっこの処理の講習を行い「うんちゼロ運動推進」を呼びかけました。

らっきょう料理教室

 6月2日(土)地域の特産品を使った「らっきょう料理教室」が開かれました。

手軽にできる、「らっきょうサラダ」と「らっきょうのサンドイッチ」を楽しく作っていました。

  レシピの説明                      下ごしらえ

Cimg0671_2 Cimg0663_2

  レシピを見ながら調理                 らっきょうサラダ らっきょうのサンドイッチ

Cimg0682_2 Cimg0693_2

 11月10日(土)には、「かぼちゃ料理教室」を開催しますので、是非ご参加ください。

2012年5月30日 (水)

周辺の歴史と風土を学ぶ教室

 5月27日(日)に、平成24年度の新しい教室、自転車でめぐる「周辺の歴史と風土を学ぶ教室」が開催されました。

 今回は、「竹田神社の歴史と風土の見学会」が行われました。地元の参加者が多かったが、加世田いにしへガイドの方の詳しい説明にこれまで知らなかった話もあり、古い歴史に感心していました。

 次回は、7月29日(日)に「万世(高橋・大崎)の歴史と風土の見学会」が開催されます。

 あなたも、自転車でめぐり、歴史と風土に触れてみませんか。

 りんりんロードを通って竹田神社へ        いにしへガイドの説明

Cimg0619_3  Cimg0627_2

 いにしへの道                      いろは歌の歌碑 「い」

Cimg0629 Cimg0631

 いにしへの道 ハートの敷石            島津忠良(日新公)の墓

Cimg0637 Cimg0650