県下一周駅伝の選手選考を兼ねる第53回10キロ通信競走大会 川辺地区大会が公園園路で行われました。また、併せて川辺地区ジュニアロードレース大会が行われました。
レースは、小学生、中学生男子、中学生・高校・一般女子、南日本10キロ通信がそれぞれスタートしていきました。大勢の声援の中、力いっぱいの走りをしていました。
小学生スタート
中学男子
中学・高校・一般女子
10キロ通信
南さつまNTカップ U-12サッカー大会が 開催されました。
48チームの選手の皆さんと、精一杯の声援を送る保護者や観客の皆さんの
にぎやかな声が こだましていました。
よし、がんばるぞ と、未来のJりーガー達
午後からは、本格的な雨になりましたが、そんな中でも、精一杯のプレーで
声援に応えていました。
公園正面の小花壇はボランティア活動として年4回、約500本/回の花の抜き取り、植栽を実施され、公園利用者の家族、友達同士、カップルの方々の記念写真スポットとして、笑顔が絶えない思い出の場所を提供されています。作業内容を紹介します。
抜き取り 耕し
植え付け準備 植え付け中
完成
園内では、サザンカ・ツバキの花が見頃を迎えております。
ぜひ、ご来園ください。お待ちしております。
(サザンカ) (サザンカの花)
(ツバキ)
寒い北風の中 万世中学校校内駅伝競走大会が 開催されました。
ほっぺたを 真っ赤にして 男女とも必死に 襷をつないでいました。
日頃の練習が 大変生かされていたようです。
応援の父兄も 手に汗でした。
はやく はやく ・・ 皆 一生懸命です。
東シナ海に面した公園は海風が強く吹き付けて野鳥たちも必死です
多くの種類の鳥たちがいろいろな場所で羽を休めています 夏に賑わったプールは冬はマガモたち渡り鳥の休み場所になっています。その様子を写そうとしましたが、ちょっとの気配で飛び立って逃げてしまいます。なので他の種類の鳥たちの写真をご紹介します。
万之瀬川に飛来するクロツラヘラサギ及び色々な渡り鳥のシーズンになって
いる今観察会に参加してみませんか
開催日は12/16(日) 管理事務所前で9:30~受付
10:00~開始致します 当日受付も致しますので沢山のご参加をお待ち
しています
*小雨決行 (寒いですので暖かい服装で)
*荒天時は、海浜公園会議室で講師による鳥類についての講話
恒例のソバ打ち体験教室が 開催されました。
皆さん はりきって こねたり のばしたり、懸命に体験されていました。
今年こそは、自分の手で・・と 年越しソバの準備も チラリ
なかなかです。といいつつ なかなかのものです。
苦労した分 おいしくいただきました。
また、次の体験教室にも参加申込の方も いらっしゃいました。
次回は、来年2月3日開催予定です。
公園へ来られた60代の男性より、「海浜公園でむくろじの実を
見つけました私が小さい頃この実で羽根突きの羽を作って
遊んでいました。とても懐かしいでした。」との事
鳥の羽を付けてステキな羽が出来ました
お正月は羽子板で羽根突きもいいですね
新年1月のイベントのお知らせです。
1月3日(木)は,恒例の新年の門出を祝い千本餅つき大会を行います。
時間は午前11時と午後1時30分からそれぞれ2回行います。白餅つき、芋餅つき、焼き芋の無料配布を行います。
是非、お家族こぞってお出かけください。