いつもなら,子供達の歓声が聞こえてくるはずで
保育園,幼稚園の園児たちも,さすがに冷たい水には
この次に来るときには,着替えを持ってきてね
遠足で大にぎわい
鹿児島市内からの小学生,海まで歩いて行きました。
寒くなかったかな
武岡台高校の3年生。
先生の注意を聞いて,
さあ,サイクリングしようかなぁ
みんな,楽しく遊んで欲しいですね
朝からでしたが,少し小降りになってきました
公園の木々や花にとっては,恵みのになりました
ひと雨ごとに,新芽が生き生きとし
新緑のきれいな季節です
雨がやめば園内を食事の後のウォーキング健康のために始めましょうか
新緑の木立ちにかこまれて,リニューアルされた大好きな遊具が大人気です
今日も,小春日和に誘われて,親子で楽しそうに遊んでいました
こうして,家族が安心して楽しめる公園です是非みんなで公園デビューしてみませんか
ゴールデンウィークがせまってきました
キャンプ場も駆け込みの問い合わせに追われています
今日はお昼前1時間くらいの間に5~6件がなりました
電話がなるとびくっとします
5月の1~4日までの中で空いているのはオートキャンプの電源なしと常設テントがごくわずかです。
ごめんなさいというしかなくて。キャンセル待ちのかたもいらっしゃいます。
別な日だったらと・・・・ごめんなさい
キャンプ場のシャンプー・リンス・歯ブラシなどの小物も
準備万端でお待ちしております連休お待ちしております
枕崎市から来られた団体の,スケッチ大会が行われておりました
それぞれ,思い思いの場所でのスケッチを楽しんでいました
さわやかな青空のもと,運動広場では
サッカー大会が,開催されました
小学生から高校生まで,それぞれの
大会で,一生懸命プレーしていました
新学期を迎え,もう学校にはなれましたか
今日は,春の一日遠足で,各地の学校から
徒歩やバスで,大勢の生徒が,吹上浜海浜公園を
訪れました
お天気もよくて,あちこちで子供達の元気な声が
ひびいていました
春なのに,今日は小雨もふり,寒くなって
きました
広場では,芝の手入れや木だちのなかを
きれいに,草払いしております
5月1日から始まる,『2010吹上浜砂の祭典』の,サテライト会場である
吹上浜海浜公園で,4日に「大なわとび大会」が開催されます
1組7人の参加チームを募集しています
申込みについてのお問い合せは4月23日までに,
砂の祭典実行委員会(南さつま市役所)
℡0993-53-2111までお願いします
去年の砂の祭典のサテライト会場の様子です
4日は,吹上浜海浜公園で盛り上がりましょう